有名童話をもう一度じっくりと読んで見ては

f:id:kuromekawa28:20150302103944j:plain岩波文庫

 1697年のペローの童話「眠れる森の美女」は有名だ。もうひとつ、これと似たストーリーの童話「いばら姫」というのもある。こちらはグリム童話、大変似た部分が多いが終盤に違いが出て来る。ペローの方には人生訓めいたラストがあるので注目だ。

 

長く子どもができなかった王と王妃に待望の女の子が生まれた。祝いの席に仙女がやって来て次々に幸福を約束するが、ひとりの仙女が「姫は将来、紡ぎ車に刺されて死ぬだろう」と予言した。次の仙女が訂正する。「姫は死なない。100年の眠りにつくだけだ」そして15年後・・・。

 

姫が眠りから覚めた後、彼女のもとに王子は2年以上も通い詰め、娘と息子までもうけるが、彼は決して父母に秘密を打ち明けなかった。母である王妃が人食いの種族だったからである!

 

父母の死後、ようやく妻子を城に迎えた新国王だが、彼の留守中に王太后は孫と嫁を食べたいと言い出した。料理長はそのたびに羊や鹿を供してごまかす。ところがある日、うそがばれて、怒った王太后はヒキガエルやヘビでいっぱいの大桶を用意し、一同を投込もうとしたその矢先、王が帰って来た。逆上した王太后は自ら桶に飛び込んで食い尽くされてしまった。<王はそれでも悲しい思いをしました。何故なら、母親だったからです。けれども、その悲しみも美しい妻と子どもたちですぐなぐさめられました。>

 

王子の隠し子、嫁と孫に牙をむく肉食系の母、その母の自滅、スキャンダラスでグロテスクな後半だ。相手がいかに金持ちで美男であっても、結末がこれでは・・・結婚は人生の墓場なのか?